【バス雑記】大新東バスにて回数券の内容が変更されました
前回、回数券が変更されてから1年経ちますが、回数券の内容が変更されたので、採り上げてみます。
↑ レイディアントシティ営業所に貼られていた告知
内容的には、回数券の総額は変わらない(販売額2000円に対して2270円分)ものの、
構成されている券の内容が変わる、との事。
早速購入して確認してみました。
まず表紙周り。写真左が従来のもので、右が新しいものです。赤い線は私が書き入れています。
折り位置が変わっており、全体が少し短くなっています。
領収書部分の長さは変わらずですが、記載内容が変更及び修正されています。
引き延ばしてみました。写真上が従来のもので、下が新しいものです。赤い線は私が書き入れています。
まず、券の構成要素が変わっており、従来は「180円x12枚、80円x1枚、10円x3枚」でしたが、
新しいのは「180円x12枚、90円x1枚、20円x1枚」となっています。枚数的には2枚減の為、少し短いです。
また、180円券のデザインが少し変更されています。少しだけカラフルに。
それにしても、更に券の種類が増えた事になるので、乗務員の方は、ますます確認が大変そう…。
現在流通しているのは、「10円、20円、80円、90円(2種類)、170円、180円(2種類)」があるので、混乱しそう。
内容的には、回数券の総額は変わらない(販売額2000円に対して2270円分)ものの、
構成されている券の内容が変わる、との事。
早速購入して確認してみました。
まず表紙周り。写真左が従来のもので、右が新しいものです。赤い線は私が書き入れています。
折り位置が変わっており、全体が少し短くなっています。
領収書部分の長さは変わらずですが、記載内容が変更及び修正されています。
引き延ばしてみました。写真上が従来のもので、下が新しいものです。赤い線は私が書き入れています。
まず、券の構成要素が変わっており、従来は「180円x12枚、80円x1枚、10円x3枚」でしたが、
新しいのは「180円x12枚、90円x1枚、20円x1枚」となっています。枚数的には2枚減の為、少し短いです。
また、180円券のデザインが少し変更されています。少しだけカラフルに。
それにしても、更に券の種類が増えた事になるので、乗務員の方は、ますます確認が大変そう…。
現在流通しているのは、「10円、20円、80円、90円(2種類)、170円、180円(2種類)」があるので、混乱しそう。
この記事へのコメント